コミュニケーション能力向上 6つのポイントとあがり症克服

コミュニケーションが苦手で人間関係が億劫だったり、1人で悩みを抱えこんでストレスを
ため込んだり、集団の輪に入れず孤立したりと様々な悩みを抱えておられる方の為に
少しでも何かの力になれば……
そんな願いから、コミュニケーション能力を上げる方法について一緒に考えたいと
思います。

目次

コミュ力を上げる6つのポイント

①笑顔で元気な挨拶


②相手の目を見て話を聞く


③聞く、話すを7対3で意識する


④相手に対して興味関心を持つ


⑤自分を知ってもらう


⑥積極的な行動を心がける

今回は、コミュニケーションの基本中の

基本、挨拶について
無題1372

笑顔で大きな声で挨拶

人付き合いをしていく中で当たり前のこと

ではありますが、この基本が出来ていない
人も意外と多く見られます
挨拶の声が小さいと相手に聞こえにくかったり、大人しい人、元気がない人などネガティブなイメージを抱かれることもあります

反対に大きな声でいつも笑顔で
「おはようございます」「お疲れ様でした」
など、誰にでもしっかりとした挨拶が出来ている人に悪いイメージはもちませんよね?

そして、そんな良いイメージを毎日積み重ねることが人付き合いを円滑にする鍵となってくれます!

まず第1に“ここ”がしっかり出来てないと
自覚したのなら…
明日からすぐに笑顔で元気な挨拶を

取り入れてみましょう!
無題1386

すぐに周りは変わらなくても日々続ける
こと、自分が変わることで
少しずつ、少しずつ周りは変わりはじめます

とは言っても、いきなりいつもと違う
挨拶をするのには勇気も必要ですよね///

とりあえず、まずは1人、部屋の鏡の前で笑顔の練習でもしてみましょう!
そこからのスタートでもアナタの気持ち的な面では、少しずつ変わり始めていますから

ですが、実際に人に向かって挨拶する時は
「ドキドキ」と緊張も伴います
極度の人見知りなら必然的に……

そんな時にできる対策方法としては
『自分を客観視できる自分』という
第三者の自分を作り出すこと!
これができるようになると緊張を緩和する
ことが可能です。

第三者の自分とは、例えば
ステージに上がって司会をすることに
なったアナタが居たとして
そんな極度の緊張を強いられた状態の自分を
第三者目線で見ると…
「あぁ、今自分は大勢の人に見られてるから緊張してる、ドンマイ」
「こんなに顔を真っ赤にして…だけど
頑張ってるんだな」などという思考です

この客観視できることこそが、自分の心に

余裕を作り、緊張を和らげ、少し違った
視野で物事を考えられるようになることに
繫がります

私もまた、人付き合いな苦手で周りから孤立することが多々ありました…

人とコミュニケーションを取らない生活は
常に自分だけに意識を向けることに繫がるため、「悪口を言われているのではないか?」
被害妄想や劣等感、孤独感さえ沸いてくる
ことも……

ですが、とりあえず毎日の挨拶を誰にも
負けないくらい
『笑顔で元気に!』を心がけることにより
日々の生活や環境がびっくりするくらい
変わりました。
もちろん時間はかかりましたが……

それでも、今の私の周りは沢山の優しい人で
満ちあふれていると感じることができるようになりました

無題1348

今回はコミュニケーションの基本の基本
話の聞き方についてご紹介します!

無題1385

人見知りの方に有りがちな事として
話をしている相手の目を見ないという
こと。私もまた以前はそうでしたが
これって結構心理的な壁を自然と人に作ってしまっているんですね…

逆の立場で考えても、目を逸らして話を
聞かれていると
「この人ちゃんと話を聞いてくれてる?」
と不安になりますしね

ただ、人の目を見て話を聞けないのは
緊張や不安からだったりしますから
そんな時のためのワンポイントアドバイス
としては、ひとまず相手の目を直視せず
少し目の下から鼻あたりを軽く見るという
ふうに心掛けることをオススメします

相手に不快を与えない程度で
緊張や不安を凌げますから!

ただ、もっと根本的な話をすると
人の話を聞いている時に起こる緊張不安
などは、意識を自分に当てているから強く
感じるのです。
「自分は相手にどう思われてるか?」
「自分を少しでも良く見せたい」
こんな心理が緊張や不安を作りだし
コミュニケーションの妨げをしているのです

無題1410

そもそも、コミュニケーション能力が高い
人は、人と会話する時にまず自分ではなく
目の前の相手に意識を集中しています

相手をじっと見ることは相手の表情そして
些細な仕草などからその人の心を読みとる
ことさえできます。

それなのに自分のことばかり考えていたら
そもそもコミュニケーションが上手く取れるはずもないですよね///

ですから、ひとまずコミュニケーション能力を上げるはじめの1段階として
相手の目を見て話を聞く!ここからはじめて
見て下さいね

聞く、話すを7対3で意識する

人とのコミュニケーションが苦手な人が
つい、やってしまいがちなのが
緊張や焦りなどから自分の話ばかりを
一方的に投げかけるということ
特に「この人と仲良くなりたい!」などと
強く思えば思うほど陥りがちです

ですが、話される側の立場で考えてみたら
会話のキャッチボールを無視して
一方的に投げつけられたら
正直疲れてしまいますし、なんだか次回から
その人と話すことが億劫になったりしますよね……
コミュニケーション能力の高い方は
1度話しただけでも人からまた
あの人と喋りたいなと思われる人です

トークスキルが高い方だけが人付き合いが
上手いとは限りません。
むしろ大多数の人は自分の話を聞いてほしい
という願望を強くもっています

ですから、コミュニケーションが苦手な方はひとまず聞くと話すの割合を7対3で意識することをオススメします!

無題1415

ここを意識するだけでも、かなり相手に与える印象は違ってきます。

人の話を聞くことで、相手に対する質問も
自然と出てきますし
会話のキャッチボールはスムーズになり
話し終えた時、自分以上に相手は
「この人との会話は楽しかった」と満足感を感じてもらうことができます

自分を知ってもらうことは大切ですが
トークスキルに余程自信がある人以外は
ひとまず聞く体勢を多く意識してみましょう!

相手に対して興味関心を持つ

例えば、あなたに好きな異性が居たとします

そしたら、あなたは目の前の好きな人の事を少しでも多く知りたくて
とにかく普段より多くの質問をその人に
投げかけませんか?
しかも、無意識のうちに……

会社の上司や後輩、同じ学校の仲間との
付き合いが苦手な人は、この
「好きな人に対する気持ち」を意識しながら会話する相手と接するように
心掛けてみて下さい

この事を頭の片隅に置いておくだけでも
自然とコミュニケーション能力の向上
繫がっていきます!

好意をもつ異性に質問を投げかけて
その質問に答えてくれた時には
自然と嬉しくて、明るい声のトーンになり
少し柔らかい表情になります

無題1386

ちょっとしたことでも「すごいですね」
と褒めたくなったりもします

とにかく、好きな人からの返答に対しては
少しオーバーリアクションしたりと
相手に好意的に感じてもらうために
自然と振る舞っているはずです

人って結構単純だったりしますから///

普段から、頭の中で好きな人との会話を
イメージして周りの人とコミュニケーションをとること

これがコミュニケーション能力向上の

秘訣です!

相手に対して興味関心をもつ姿勢

当たり前のようで意外と出来ていなかったり
しますので、ぜひ1度心掛けて周りの人と
接してみて下さいね

今回は、コミュニケーション能力を向上
させて人見知りを緩和する方法について
簡単にご紹介します。

人見知りはなぜ起こるのか?

それは、目の前の人に対しての不安
もしくは緊張があるからです

家族や親しい友人に対して人見知りする
ことはないと思いますしね

なぜなら、家族や親しい友人は既に自分の
ことをある程度分かってくれている存在だからです

つまり、人見知りを緩和する為には
初対面の相手やまだそれほど親しくない相手に対して自分を少しでも理解してもらうこと
これが重要になります。

そんなこと言っても上手く話せないから
人見知りなんだよ……
確かにそうです///
私も以前はそうだったのでよく分かります

無題1350

そんな方への1ポイントアドバイスとして
ひっそりとイメージトレーニングをしながら簡単な自己PRをあらかじめ作っておくことを
オススメします

そして、その自己PRの前に
私は人見知りで上手く喋るのが苦手です」と相手に伝えるようにすること
これが、人見知り対策の最大のポイントに
なります

緊張や不安を少し拭えたのなら
あとはイメージトレーニングした自己PRを
相手に伝えれば、自分の中で向かい合った
相手の存在はさっきよりも親しい人という
存在に変わっているはずです

それに、自分をさらけ出して接してくれた人に対して相手も心を少し開いてくれ、今まで以上に話かけてくれるはずです。

人と仲良くなりたければ、まずは自分から!
ということ

自分を知ってもらうこと、自分をさらけ出すには勇気も必要ですが……

きっと、その小さな思いは少しずつ
アナタを変えていく一歩になるはずです

ですが、前記事
コミュ力を上げる6つのポイントで書いたように自分の話をメインにするのではなく
あくまで全体的な会話を通して
聞く、話すを7対3で意識してみて下さいね!

積極的な行動を心がける

コミュ力を上げる6つのポイント
ご紹介した5つのことを取り入れたなら
最後は行動あるのみです!
何事も実戦無しには前に進めませんからね!

ですが「行動と言っても実際どうすれば?」
と戸惑うことかと思います

無題1402

そこで、気軽に多くの人と
コミュニケーションをとる練習ができる場所をいくつかご紹介します。

まず、オススメするのは共通の趣味をもつ
グループです
テニスが趣味なら……
社会人向けのテニスサークルに参加する
カフェ巡りが好きなら……
カフェ巡りが好きな人の集まりに!

または、ボランティアでゴミ拾いに参加する
など同じ趣味共通の志を持った方となら
多少コミュニケーション能力に不安があったとしても自然と共通の話題が出てくるはず
です。

また、近くで行われている一人参加可能な
街コンに参加してみるという方法もあります

異性と話すなんて更にハードルが///と
思われがちですが、意外と同性同士が
一緒のグループになることで
「今日は良い出会いなかったね~」
などという些細な会話がきっかけで
仲良くなることも!

無題1385

そこで仲良くなった友達と旅行に行くまでの
間柄になるなんてこともあります

何より初対面の人と話す練習の場になりますし、あわよくば恋人ができることも!という
嬉しいメリット付きです

しかし、何事もはじめは上手くいかない
ものです

失敗しても次に生かせるように
反省点を見つけて
場数を増やすことが一番大切です

そして、落ち込むことがあってもポジティブ
思考を保つこと!
そうすれば、絶対に今の自分よりも
理想の自分に一歩ずつ近づけますから

今日より明日、失敗しても
行動した時点でアナタは向上しています
無題1479

初対面の人と話すときに緊張して上手く喋れない、ピアノの発表会など舞台に立つと
ドキドキして頭が真っ白になるなど
私もまたそうでしたが……緊張って本当に
中々の強敵ですよね

そんな緊張を和らげる為にできる方法を
次にご紹介したいと思います

緊張を和らげる方法3点

①自意識を周りに向ける
②緊張している!と口にして認める
③緊張する場所にあえて行く

自意識を周りに向ける

そもそも、緊張はなぜ起こるのか?
ステージに立って顔を真っ赤にしながら
声を震わせて緊張する人と
堂々と練習の成果をステージ上で発揮
できる人の違いは何なのか?
その大きな原因の一つに自分に意識を
向け過ぎていることが挙げられます。

周りにどう思われているか不安になる、
もし失敗して皆から笑われたらどうしよう、
過度に緊張する人の共通点として
自意識過剰ぎみで、ネガティブ思考という
ことが多いということ
そんな人は少しでも、自分に向けた意識を
周りに向けるだけでも緊張はましになります

周りの人はどんな表情をしているか?
またはどんな洋服を着ているか?
どんなことでも良いので少し意識を外に
向けることを意識しましょう!

緊張が緩和できると、初対面の人との
コミュニケーション能力の向上や
ステージ上でのパフォーマンス向上など
たくさんメリットがありますので
ぜひ!トライしてみて下さいね

緊張を口に出すこと

緊張して、上手く喋れない時の心理的な面
での対処方法として
「今私は緊張しています!」と口に出して
認めることが有効です!

私もまた、極度のあがり症ですが
この方法をよく使って緊張を紛らわせて
います。
相手に対して、緊張していると伝えたことで
理解を得られたという安心感
また、自分であがり症だと認めたことに
よる不安の緩和によって
少し落ちつきを得られることが出来ます

人前でのスピーチなどは
今でも苦手ですが、話しの一番最初に
「私はご覧の通りあがり症で今も心臓が
ドキドキして頭が真っ白になりそうです」
などと伝えると
全く何も言わずにスピーチした時よりも
格段に自分の中で達成感に違いがありました

ぜひ、誰でも簡単にできるこの方法を取り
入れてあがり症克服への道を少しずつ一緒に歩みましょう!

緊張する状態に追い込む

緊張する状態にあえて、自分を追い込むこと
例えば、低いレベルから挙げると
ラジオ配信アプリを使って間接的に人の前に立った状態をイメージして話しをする、
カラオケで複数人の友達の前で歌うなどから始めて、初対面の人前で自己紹介をしなければならない街コンに参加する、カラオケが好きなら思いきってカラオケ大会に出場するなど少しずつ緊張するレベルを上げていくことをオススメします

1度より2度、2度より3度、数を熟していく
うちに緊張することに少しずつ慣れていくはずです。

もし、カラオケ大会のステージで緊張から
上手くいかなかったとしても
1番はじめのレベルの複数人の友達の前で歌を歌うということに対する緊張は自然になくなっているはずですから
挑戦することに大いに意義があります!

失敗しても良いんだ、この次は今日よりも
マシになっているはずだからという
前向きな気持ちを持ち続けることで
日々、あがり症克服に近づいていきますよ

☆彡↓clickしてね↓☆彡