セルフケア能力を身につける│ツボ押しの豆知識

目次

セルフケア能力とツボ押し

私もまた、ストレスに弱く
ストレスからくる体調不良で悩まされる日々も続きました……

無題1350

そんな時、どうすれば弱い自分を少しでも強くすることが出来るのかと一人悩み考えました。

そこで、見つけた一つの方法が
ツボ押しによって心身の不調をゆっくりと緩和に導くことです。

自分を強くするためにいろいろ挑戦はしましたが……

ストレスに対する耐久性が目に見えて変化することはありませんでした……

ある程度人生を歩んだ中で

自分の心を強くする、性格を変えるということにも
限界があるのだと感じました。

そんな時に私が学んだツボ押しの豆知識

その、学びをもとに
少しずつではありますが私なりに
ストレスからくる体調不良と向き合うことに!

 

ても寝ても疲れがとれない、なんとなく
ダルくてやる気がわかないなど
疲労やストレスは人の体を知らず知らずのうちに蝕んでいます
 
そんな状態を自分でお手軽に予防することが
できたのなら嬉しいですよね
ツボ押しは、さまざな体のツボを押すことで
刺激を与えて全身の疲れにアプローチ
します
今回は様々な不調の緩和が
期待できるツボについて簡単にご説明します!
 

首まわりのツボ

完骨(かんこつ)

 

完骨の効能

首から頭の血の巡りを良くして
自律神経の乱れを和らげる
また、ストレスや環境変化からくる頭痛などに効果的
 
 
完骨の位置
 
耳の裏のボコっと出た骨の少し斜め下の
凹んだ部分
押した時痛気持ち良い点
 

完骨の押し方

頭を掴むようにして親指でツボをゆっくり
数秒間押す
首周りにはたくさんの神経が通っているので
力を入れすぎないように!
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 
 
 
 
 

亜門(あもん)

 

亜門の効能

自律神経の乱れを和らげて
首のこりなどの緩和が期待できる
 

亜門の位置

後頭部の中央でうなじよりやや上にある
凹んだ所
 

亜門の押し方

後頭部を支えるようにして両手の中指を使って数秒間ゆっくりと押す
首周りにはたくさんの神経が通っているので
力を入れすぎないように!
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 
 
 

大椎(だいつい)

大椎の効能

体の冷えを和らげて
首や肩のこりの緩和を促す
風邪の引き始めにも効果的
 
 

大椎の位置

体を真っ直ぐにして下を向いたとき
首の後ろに一番大きくボコっと出た骨の
すぐ下の凹んだ所
押した時に痛気持ち良さを感じる点
 

大椎の押し方

人さし指の上に中指を重ねて、痛気持ち良いくらいの強さで数秒間くるくると回すように押す
 
 
首周りにはたくさんの神経が通っているので
力を入れすぎないように!
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 
 
 
押しにくい位置にあるツボなので
温かいシャワーで刺激するなどでも
体を温める効果が期待できますよ
 
 
 

大杼(だいじょ)

大杼の効能

自律神経の乱れを和らげて肩や背中の痛みや喉の痛み、咳の緩和も期待できる
 

大杼の位置

首の付け根の左右2点
押した時、痛みや気持ち良さを感じる所

 

大杼の押し方

①手を交差させるようにして押したいツボと逆の手をツボに当て、人さし指の上に中指を重ねる
②痛気持ち良いくらいの強さで数秒間
くるくると回すように押す
 
首周りにはたくさんの神経が通っているので
力を入れすぎないように!
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 
押しにくい位置にあるツボなので
温かいシャワーで刺激したり、上を向いて
寝転びツボの位置にテニスボールを挟んで
コロコロと刺激するなどの方法でも
効果が期待できますよ!
 
 
ツボ押しの注意点
 
体に良いからと言って
・一度に長い時間ツボ押しをしない
 
・あまりにも強い力を入れすぎない
 
何事も程々が大切です!
 
・ツボを押した直後のお風呂やお酒はあまり
体に良くありません
 
 
 
※ツボ押しを控えた方が良い人
 
・妊娠している
・悪性腫瘍があり治療している
・体を負傷している
・腎臓の病気を患っている
・心臓の病気を患っている
・脳出血、脳血栓をおこして間もない
・熱が出ている
・不整脈がある
 

身柱(しんちゅう)


 

身柱の効能

ストレスを和らげて心をリラックスさせる

身柱の位置

首の付け根のボコっと大きく出っぱった骨
から足方向に3つ数えた突起した骨のすぐ下
押した時、痛みや気持ち良さを感じる点

身柱の押し方

痛気持ち良いくらいの力で人さし指と中指を使ってゆっくり回すように押す
 
一人では押しにくい位置にあるので
シャワーや温かいタオルなどを使って
温めると効果的
 
首周りにはたくさんの神経が通っているので
力を入れすぎないように!
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう

天宗(てんそう)

天宗の効能

背中の疲れを和らげる
肩のこり、筋肉痛などの緩和

天宗の位置

肩甲骨の真ん中辺りのやや凹んだ所
押した時に痛みや気持ち良さを感じる点

天宗の押し方

親指を使って痛気持ち良いくらいの
力で優しく数回押してもらう
一人では押しにくい位置にあるので
シャワーや温かいタオルなどを使って
温めるのも効果的
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 

命門(めいもん)

 

命門の効能

腰の疲れを和らげる
身体を温めて生きる力を高めてくれる
人の体の発達や生殖機能と深く関わる腎の
働きを向上させる効果が期待できるので
生命エネルギーを強くさせることに繋がる
 

命門の位置

へそから見てちょうど裏側
腰の中央にあるツボ
押したとき、痛みや気持ち良さを感じる点
 

命門の押し方

左右の人差し指と中指を重ねて
痛気持ち良いくらいの力でゆっくり押しもむ
一人では押しにくい位置にあるので
シャワーや温かいタオルなどを使って
温めるのも効果的
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
  • 曲池(きょくち)

曲池の効能

低下した免疫力の向上
ひじの痛みやお肌の不調などを和らげる
 

曲池の位置

肘を曲げた時にできる横に伸びるシワの
胸の内から見て反対側にあるやや凹んだ点
押したとき痛みや気持ち良さを感じる所
 

曲池の押し方

反対側の親指を使って痛気持ち良いくらいの
力で、3秒くらい押して離してを左右交互に
3回ずつ行う
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 

志室(ししつ)


 

志室の効能

腰の痛みを和らげる
腎機能と深くかかわるツボで
夜間頻尿などの緩和にも繋がります。
 

志室の位置

ウエストのライン上で
背中を縦半分に割った線から見て左右に
指4本くらいの所にある2点
押した時痛みや気持ち良さを感じる場所
 

志室の押し方

親指で痛気持ち良いくらいの力で左右同時に
3秒押して、離してを3セット。5回くらい行う
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 

大腸愈(だいちょうゆ)

 

大腸愈の効能

腸の不調を和らげる
便秘、下痢、腰の痛みなどの緩和
 
 
大腸愈の位置

 

左右の骨盤の上端を繋いだライン上にあり
背中を縦半分に割った線から見て左右に
指2本分外側の点
 
 

大腸愈の押し方

両手で腰を掴むようにして左右2点を同時に
親指を使って痛気持ち良いくらいの力で数秒間押す
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう  
 

腰愈(ようゆ)

 
腰愈の効能
冷えを和らげる血の巡りを良くして冷えが原因の肛門付近の症状、炎症を伴う痔などの緩和
 
腰愈の位置
お尻の割れ目の上部にあるボコッと出っ張った骨から頭方向に指二本くらいの点押した時に痛みや気持ち良さを感じる場所
 
腰愈の押し方
親指を使って痛気持ち良いくらいの力で3秒押して、離してを5回くらいおこなう。 この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう

 

 

 

肩中愈(けんちゅうゆ)

 

肩中愈の効能

肩のコリによる痛みを和らげる
喘息や風邪による咳き込みなどの緩和
 

肩中愈の位置

顔を下向きに下ろしたとき首の付け根辺りの大きくボコッと出た骨から見て両側に指3本くらい外側の点
押した時に痛みや気持ち良さを感じる場所

肩中愈の押し方

中指を使って痛気持ち良いくらいの
力で数秒押す
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたり
しながらリラックスしましょう
 
 

肩外愈(けんがいゆ)

肩外愈の効能

背中にかけての肩のコリを和らげる
腕が上がりにくい時などの不調にも効果的

肩外愈の位置

肩甲骨から見て上部の内側の角で押した時に
痛みや気持ち良さを感じる左右2点
 

肩外愈の押し方

中指を使って痛気持ち良いくらいの力で数秒間押す
 
一人では押しにくい位置にあるので
シャワーや温かいタオルなどを使って
温めるのも効果的
 
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう
 
 

肩井(けんせい)

肩井の効能

肩のコリを和らげる、緊張からくる頭の痛み、自律神経の乱れなどの緩和

肩井の位置

首の始まりと肩の先端を線で繋げた時の真ん中にあたる両肩の2点押した時に痛みや気持ち良さを感じる場所

肩井の押し方

中指を使い痛気持ち良いくらいの力でゆっくり5秒押して、離してを5回くらい行う
この時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう

 

 

風門(ふうもん)

風門の効能
風邪やウイルスに対する免疫力を上げる風邪の初期症状の寒気や喉の違和感などを和らげる
 
風門の位置
肩甲骨の上端と背中の中央の線からみて真ん中辺りの左右2点
 
風門の押し方
左右2点を一緒に5秒押して、離してを5回くらいを目安に行うこの時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう

 

押しにくい位置にあるツボなので

 

温かいシャワーや蒸しタオルで温めるなど
でも効果が期待できますよ!
 

肺愈(はいゆ)

肺愈の効能
呼吸器系の不調を和らげる、風邪の予防ストレスからくる息苦しさなどの緩和
 
肺愈の位置
背中を縦半分に割った線と肩甲骨から見てちょうど中間くらいで肩甲骨の高さの中心にある左右2点押した時に痛みや気持ち良さを感じる場所
 
肺愈の押し方
痛気持ち良いくらいの力で5秒押して離してを5回くらい行うこの時、息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう

 

押しにくい位置にあるツボなので

 

温かいシャワーや蒸しタオルで温めるなど
でも効果が期待できますよ!
 

 

心愈(しんゆ)丶

 
心愈の効能
心臓機能の向上を促し、動悸や高血圧の緩和また、疲れた心を和らげるなど
心愈の位置
下を向いて首の付け根辺りを触った時大きくボコッと出た骨から足方向に下がり5つ目と6つ目の背骨の突起の中心から指1本半くらい外の左右2点
 
心愈の押し方
自分では届きにくい位置にあるツボなので人に押してもらうと良いでしょうその時は息をゆっくりと吸ったり吐いたりしながらリラックスしましょう

 

また、自分で出来る方法として

 

温かいシャワーや蒸しタオルで温めるなどでも効果が期待できますよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
一般的にツボを押して痛みがある場合は
疲れやストレス、生活習慣などの原因により
そのツボに反射している機能が低下していることを示しています。
 
ですから、心身の健康の為にも
ゆっくり、リラックスした気持ちで
ツボ押しが出来る空間を毎日の中に
少しずつ取り入れていけると良いですね!
 
☆彡↓clickしてね↓☆彡
 

こころとからだのためになる栄養素についての豆知識