dtmとは?音楽を取り入れた心にも優しい趣味【創作と脳の活性化】

今回は、オリジナルの曲を作ってみたい!
という方の入り口として
DTMついて簡単にご紹介します☆彡


無題1365

目次

DTMとは

デスクトップミュージックのことで

簡単に言うとパソコンを使った音楽作りの
ことを指します。
楽器演奏が苦手でもパソコンなどの簡単操作が使えれば1から一人で曲が生み出せるということです


DTMをはじめるにはパソコンが不可欠ですが
最近ではスマホで曲が作れるアプリなども
普及してきたことから
パソコンが苦手な方は、ひとまず気軽に
スマホからでもスタートできます!

無題1396

DTMを使った曲作り

DTMをはじめる時に必要に
なるソフトウェアのことを
DAW
(デジタルオーディオワークステーション)といいます。

DAWというシステムを学ぶことで
音の打ち込み、多重録音、ミキシングまでをパソコンやスマホだけで行うことが可能に
なります

この、DAWについての簡単な使い方を説明
しますと…

DAWにはMIDIシーケンサーという画面があり
この画面に様々な楽器の音を打ち込み
録音をすることで曲を作り上げていきます

MIDIシーケンサーとは、打ち込んだ音を
時系列にそって定まったテンポで出力する
機械です

音の高さや長さ、弾き方の強弱、ピッチの
変化など様々な演奏データを記録できる
デジタルなメモ帳のようなものです

無題1437
また、ソフトウェアにはじめから入っている
いくつかの音源を使い
ベースやドラムなど様々な楽器の音を
シーケンサー画面の時間軸に並べていくことで一人でも多重録音できます

そして、それぞれ個別で音のバランスを
調整していきます

この作業を行う画面をミキサーと呼び
個別の音量調整や音域調整を担当します

ちなみに、この作業をミキシング
言います。

その他には、エフェクト処理などを行います
簡単に言うとエコーなどを使った音色の
調整のことです

かなり簡略化しましたが
この一連の作業がDTMを使った曲作り
なります。

DTM用語

DTMとは

デスクトップミュージックのことで
簡単に言うとパソコンを使った音楽作りの
ことを指します。

DAW

DTMをはじめる時に必要に
なるソフトウェアのこと

プラグイン

 

DAWの機械を拡張するソフトのこと

様々な種類があるが代表的なもの2つに

バーチャル音源として仕事をこなす

ソフト音源タイプと音の修正やアレンジ機能に優れたエフェクトタイプがあります。

オーディオインターフェイスI/O

パソコンに音を取り込んだり

逆に音を出したりして

パソコン上のデジタル信号を、アナログ音声

信号に変えるための機械

ピッチ

「ピッチが悪い」と言われれば

音程が良くないということになり

「ピッチが良い」と言われれば

音程が良いという意味になります。

つまり、ピッチとは音同士の高さの隔たりのことです

 

BPM

楽曲の速さを表す単位、つまりテンポのことです

1分間でいくつのビートがあるかによって

曲の速さを表します。

テンポ60の一拍は1秒と同等の長さに

なります。

このBPMによって曲調が全く異なって

きます。

プロジェクトファイル

 

楽曲を保存する時の名前

曲別に振り分けられたファイル。

ビットレート

1秒あたりのデータ量

ビットレートの高さはデータの質の高さに

比例する

サンプリングレート

 

1秒間に実行する標本化処理の回数

単位はHzで大きい数値になるほど

1秒間の分割数が多くなるので

滑らかな音になり音が綺麗に聞こえると

感じる。

エフェクト

 

曲を加工したりすることで、パフォーマンスを向上させ

その楽曲にあった雰囲気を演出したりする

機器、ソフトのこと。

ボーカル音源のリバーブなどが

これにあたります。

インストゥルメント

 

シンセサイザー、ギター、ピアノ、ドラムなど、演奏音源の全ての楽器の総称。

MIDI
 
電子楽器間を繋げるためのパソコンの周辺機器の接続部分(インターフェイス)の規格の
こと。
 
 
MIDIキーボード

 

曲を作るソフトにMIDIのデータを打ち込む

ために必要なコントローラー

一般的には、ピアノ形式の電子音楽キーボードの鍵盤を叩いて入力する

ループ音源

 

短いフレーズをメモとして残した音の素材。

リピート演奏させることで連続した

リズムを作ることが可能

パン

 

音が聞こえる位置を表す

左をL右がRで記され
曲全体のバランスを考え、楽器別に左右に 振って設定(パンニング)して音像の定位を
調整する

ボリューム

 

音量全般のこと

単位はdbデシベルで表され

Gain(ゲイン)とも呼ばれる

無題1458

オーディオ関連

Wav(ワブ)

 

Waveファイルの拡張子または略称

非圧縮のため容量はかかるが、高音質を

保てる

曲作りの現場で良く使う音楽ファイル形式

トラックダウン(TD)

 

ミックスダウンとも呼ばれる

いくつもの音楽ファイルをシャッフルして

1つの音楽ファイルにすること

マスタリング

 

ミックスダウンの後完成形に近い楽曲を

CDなどのパッケージにするために

音質、音圧のバランスを調整する作業

CDアルバムなど収録曲に全体的な音の

まとまりを保たせる

MIDIシーケンサーの打ち込み

次に、DTMを使ったオリジナルの曲を作ってみたい!という方の予備知識として
MIDIシーケンサーについて簡単にご説明
します😊
 
 
 
MIDIシーケンサーとは打ち込んだ音を時系列にそって定まったテンポで出力する機械です
 
音の高さや長さ、弾き方の強弱、ピッチの
変化など様々な演奏データを記録できる
デジタルなメモ帳のようなものです。
 
 
このMIDIシーケンサーの入力方式は、大きく分けると4つ存在します。
 
リアルタイム入力
自分の手で実際に演奏して録音して
いく入力方法です。
また、このリアルタイム入力の中で更に
大きく2種類に分かれます
 
・オーディオ録音……楽器や声などの音声を
そのまま取り込む方法
 
・MIDI入力……DTMの中に元々存在する音色を
MIDIキーボードで演奏すると、それに合わせて入力される
 
 
ステップ入力
リアルタイムの音源を使用しない入力方法で、MIDIのキーボードやマウスなどで1音ずつ音符を並べたり、音符の長さを調整し打ち込む方法。
 
リアルタイム入力と比べ
楽器演奏が苦手な人に適している。
 
無題1450

 

 
譜面入力
パソコンやマウスを使って
譜面に打ち込む方法
 
 
 
数値入力
キーボードで数値をひたすら入力していく
方法。この方法だけでも作曲はできるが
 
最近では一般的に上記の3つの入力方法の
データを最終的に微調整する時などに使用
されている。
 
 
 
 
MIDIシーケンサーなどの広がりにより、
昔は、ごく一部の音楽の知識と才能を持ち
合わせた人にしかできなかったことが
たくさんの人が気軽に自分の発想を表現できる場所へと変化しました。
 
このように、時代とともに変わる物が
あるように……
私たちも常に何か新しいことを学び、挑戦し
そして、進化していかなければと思います。
 
 
 
 
無題1348

 

 

DTMを学ぶことは、1人で1から楽曲を

完成させられるということに繋がります。

世界にたった1つの心叫び(メッセージ)を歌詞にして楽曲として沢山の人に伝えることが

できたなら素敵ですよね(*⌒▽⌒*)

次は、曲作りの一部DTMでのミキシングについて
簡単にご紹介をします😊
 
 

ミキシングとは

トラックダウン、ミックスダウンとも
呼ばれる。
いくつもの音楽ファイルをシャツフルして
音声トラックのバランスや音色を調整し
1つの音楽ファイルにすること
パン
 
音が聞こえる位置を表す
左をL右がRで記され
曲全体のバランスを考え、楽器別に左右に
振って設定(パンニング)して音像の定位を
調整する
 
メロディー、バスドラム、ベース、スネア、などの音は初心者の方は特に中央値のままの方が無難です。
 
ボリューム
 
音の大きさのバランスを調整
バスドラムのボリュームを基本にして
その他のトラックのボリュームを調整する
コンプレッサー
 
音量の上げ下げ、音量にまとまりをつける
エフェクター
イコライザー
 
音の高さ別に的を絞り音量を調整できる
エフェクター
リバーブ
 
音に残響をつけるエフェクター
お風呂で鼻歌を歌っている時の
イメージです
ディレイ
 
やまびこのように音をリピートさせ
サウンドに奥行きを持たせる効果がある
エフェクター
リミッター
 
設定した音量を上回らないように
音を圧縮して密度を向上させる
ボリュームの上げすぎによる、CD焼き込み後の音割れ防止など
 
 
 

マスタリングとは

 
 
 
曲作りの一部、DTMのマスタリングについて
簡単にご紹介をします😊
 
 
 
本来の意味ではCDを焼く時の原盤を
作る工程という意味ですが…
時代の流れとともに人に認識される
意味合いに変化が生まれ
 
このマスタリングという言葉の意味として
現在、頻繁に使われているのは
本来のプリマスタリングの意味になります
 
プリマスタリング=マスタリングとして
広く知られるように!
 
 

プリマスタリングとは

いくつもの音楽ファイルを混ぜ合わせて
1つの音楽ファイルにする作業(ミックスダウン)を終えた後、完成形に近い各曲をCDなどのパッケージにするために
音質、音圧などのバランスを調整し
CDアルバムなどの収録曲に全体的な音の
まとまりを保たせること。
 
 
 

一般的なマスタリングの作業に必要なもの

コンプレッサー
音量の上げ下げ、音量にまとまりをつける
エフェクター
 
イコライザー
音の高さ別に的を絞り音量を調整できる
エフェクター
 
 
リミッター
設定した音量を上回らないように
音を圧縮して密度を向上させる
 
 
ステレオエンハンサー
ステレオの左右の広がりを調整する
立体音響の再生に使う感覚上の音源(音像)を広げるために必要なエフェクター
 
 
 
 
 
 
DTMを学ぶことは
「1人で1から楽曲を完成させられる」という
ことに繋がります。
 
世界にたった1つの心の叫び(メッセージ)を
歌詞にして楽曲を生み出し
沢山の人に伝えることができたなら
素敵ですよね!
 
無題1384

ベロシティとは

今回は、DTM用語、MIDIにおけるベロシティについて簡単にご説明します!
(MIDI……MIDIシーケンサーとは打ち込んだ音を時系列にそって定まったテンポで出力する機械です)
 
 
 
velocity=英語で速さを意味します。
 
 
MIDIにおいては少し意味が異なり
一般的には、音の強弱を決める数値を
表しています。
 
 
 
数値は、鍵盤を叩く強さによって
0の無音から127段階まであります。
 
イメージするなら、階段のように並んでいて
上に行くほど音が強くなるという感じです
 
 
この数値こそがベロシティと呼ばれるもので
電子楽器の演奏にリアリティを出すために
使用されています
 
特に、リズムを刻む楽器(ドラム)などの
アクセントづけには、ベロシティを意識することは欠かせません。
 
 
また、似ているようで違う存在になるのが
ボリューム設定です!
この辺りは少し勘違いしてしまいやすい
のですが……
 
ベロシティとボリュームの違いに
簡単な例を挙げるとしたら……
 
それぞれの楽器(パート)ごとの音量の調和をはかる為のボリューム設定をする前に
ベロシティで1つのパートの音量を整えておくなどの作業を想像してもらうと分かりやすいかと思います。
 
 
・トラックの最大音量を選択するのが
 ボリューム
・トラックの中の1つの音符の音量を
 選択するのが
 ベロシティ
 
 
 
 
DTMだからこそ、音の強弱をしっかりと
意識して人間味のある曲を作ることが
良い作品を生み出す第一歩の学びになるので
はないかと思います。
 
 
 
楽しみながら、あなただけの個性溢れる
世界を音楽を通して表現できると良いですね
 

ピッチとは

そもそも、ピッチとはいったい何なのか?
 
音の高さ(Hz)がどのくらいの
大きさなのか?ということを表す言葉です
 
Hz(周波数)…音が空気を伝い1秒間に振動
       する回数を数値化したもの
 
数値が小さいと振動がゆっくりで低音に
数値が大きいと振動が速く高音となる。
 
 

ピッチと音程の違い

また、Pitchは、日本語にすると音高という 言葉になります。
 
この、ピッチ(音高)と紛らわしい言葉に
音程(interval)があります
 
音程(interval)は2つの音の高さの差を
表しています
 
つまり、Pitchは絶対的な音の高さ
intervalは2つの音の高さの差
となるわけです。
 
 
DTMで使う「ボーカルの音源トラックの
ピッチを補正する」などという言葉は
本来は、このボーカルの音声の音の高さを
整えるということになります
 
 
しかし、ピッチという言葉には曖昧な部分もあって……
本来は上記の意味を持つPitchですが
pitch=音程という意味でも使われていたりもします。
 
「ピッチが良いね!」など
「音程が良いね!」の同義語として
会話が成立することも……
 
 

ピッチの役割

どんなに歌の上手い人でも音の高さを
完璧に整えるというのは難しいところが
あります。CDなどにするとどうしても
ピッチの良し悪しが目立ってきます……
 
その為、CDに焼く前の段階でピッチを補正
するという作業を取り入れるのです。
 
ボーカルのピッチを補正することで
ピッチの揃った電子楽器と合わせた時にも
違和感なく音のバランスが整います
 
ですから、質の良い曲作りのためにも
このピッチを意識した取り組みはとても大切になってくるのです!
 
 
 

無題1402

BPMとは

BPMとはテンポのことで
BeatsPerMinuteの略語です
1分間にどれだけ「タンッ」と決めれた間隔で手拍子するのか
つまり、拍を数えるかを数値化した
単位になります。
 
作曲するときに、このBPMを調整することで曲の雰囲気を考えながら
自分の中の曲のイメージを形にしていきます
 
 
例えば、BPM120なら
60(1分)÷120=1拍0.5秒ということに
なります。
 
数字が上がるほどテンポが速くなり
数字が下がるほどテンポは遅くなります。
 
また、BPMが表す1分間の拍は
一般的にはピアノなどの譜面演奏時に
使用される音符の4分音符を指します。
 
無題1458

 

 

テンポの種類

また、テンポには大きく分けて
3つの種類があり
 
ゆっくりとしたテンポのスローテンポ
バラードなどのしっとりとした曲調にマッチ
 
速くも遅くもないテンポのミドルテンポ
日常の中に溶け込みやすく
リラックス効果や癒しを表現したい曲に
 
速いテンポのアップテンポ
ロック調でテンションの上がる曲にしたい
時など
 
様々な異なったイメージがあり
この3種類のテンポを意識しながら
自分の作った曲のイメージに合うテンポを
選択できることが良い曲を生み出さす為の
第1歩になります
 
 
 
楽しみながら、あなただけの個性溢れる
世界を音楽を通して表現できると良いですね!
 
 
 
DTMを学ぶことは
「1人で1から楽曲を完成させられる」という
ことに繋がります。
 
世界にたった1つの心の叫び(メッセージ)を
歌詞にして楽曲を生み出し
沢山の人に伝えることができたなら
素敵ですよね!
 
 
小さな学びがあなたのとなり
自分自身の心と体と向き合うことで
 
感じとれる世界が変わり
 
自分らしく輝ける未来を……
いつか見つけ出せますように……
 
 
 
貴重なお時間を頂き
ご閲覧ありがとうございました(*´▽`*)
 
↓↓☆彡clickしてね☆彡↓↓